R高生観察日記

2025年4月通信制高校入学予定。第一志望は角川ドワンゴ学園R高等学校

出願を控える中3夏。角川ドワンゴ学園からN高「生徒募集要項」が届きました

わが家の中3生、角川ドワンゴ学園R高等学校への入学を希望しています。N高グループの3校目として2025年度(令和7年度)に開校されるR高。その1期生として入学すべく、これから出願をすすめていきます。

ちなみに開校を記念して、R高新入生は「初年度入学金1万円免除」になるそうです。通学コースの学費やら指定パソコンの購入やらで万札がバサバサと吹っ飛ぶことを考えると、思わず脳裏に「焼け石に水」ということわざが浮かびますが……。まぁ自動的に免除してくれるというのでありがたくお受けすることにしましょう。

で、夏休みも終盤になり、来年度新入学者用の書類をそろそろ取り寄せた方がいいかな?と思っていたところ。ある日突然何の前触れもなく、わが家のポストに一式届いているのを発見しました。8月22日のことでした。

 

 

学園から届いた書類一式

送付された内容物はこちら。

f:id:suna622:20240916074607j:image

・N高/S高/R高のパンフレット
・広報誌「NS PAPER」
・2025年度生徒募集要項
・FAQ
・出願書類一式
・調査書返送用封筒

わが家は中2夏の「個別相談」を経て、中3夏の「オープンキャンパス」「通学コース体験会」に参加しました。そのタイミングで請求したパンフレットをすでに2冊持っていて、これが3冊目。今回のパンフレットのなかには初めて、来年度開校になる「R高等学校」の情報が記載されていました。

季節ごとに発行されている「NS PAPER」は、広報誌(呼び方が合っているのかは分からない)みたいなもの。学校で著名人を招いて行われた特別授業や生徒さんの活躍などが掲載されています。「FAQ」とあわせてN高グループのなんらかのイベントに参加すると毎回もらうので……。えーと…これで、何枚目だろ?

 

出願手続きはほぼWeb上で

一緒に返送用封筒が入っていますが、これは中学から高校へ送る「調査書」を送付するものだそうです。それ以外に書類送付の必要はなくて、出願手続きや通学コースの申し込みなどはすべてWeb上で行うことになるようです。

 

f:id:suna622:20240916074612j:image

生徒募集要項と出願書類は、公式サイトにもPDFファイルで掲載されています。そちらで確認して印刷することもできるので、必ずしもわざわざ取り寄せる必要はありません。ただぎっしりと書かれた説明を初見で理解するのは至難の業…。何度も見返せるよう、手元に冊子を置いておくと安心だなと思いました。